研修一覧 導入事例 助成金活用 会社概要 問い合わせ お役立ちブログ

営業時間 9:00~18:00 土日祝除く

研修向けクールビズ講座!快適な服装で社員のモチベーションも向上

公開日:2024年06⽉21⽇最終更新日:2024年06⽉21⽇

研修向けクールビズ講座!快適な服装で社員のモチベーションも向上

夏場の研修で受講者が迷うのは服装です。快適さとビジネスマナーとのバランスで悩むことは珍しくありません。入社して日が浅いほど困りがちなので、企業として基準を示すことが親切だと言えるでしょう。

 

この記事では、研修向けのクールビズについて解説します。以下の点を深堀していきます。

 

・服装ガイドラインの確率

・クールビズの選び方とポイント

・クールビズの運用と管理

 

研修の企画担当者、実施担当者の方は参考にしてみてください。

研修向けクールビズ講座

初めに、研修向けクールビズについてまとめます。以下の側面から解説します。

 

・クールビズの基本コンセプト

・服装ガイドラインの確立

・多様なオフィススタイルの実例

 

順に見ていきましょう。

 

 

 

クールビズの基本コンセプト

クールビズの基本コンセプトは「省エネルギー」と「快適な勤務環境」の両立を目指すものです。研修であれば「快適な研修環境」となります。

 

これは夏場の冷房使用量を減らすことによりエネルギー消費を抑えつつ、同時に研修での快適な学習環境を維持することが目的です。またフレキシブルな服装が許容されることで社員間のコミュニケーションが向上するとも言われています。

 

これにより生産性の向上とともに、企業の持続可能な発展にも貢献することが期待できます。

 

 

 

服装ガイドラインの確立

服装ガイドラインの確立は、クールビズを導入する上で極めて重要なステップです。それぞれの会社により適用されるビジネスシーンや職務内容、そして社風が異なりますから、ガイドラインも一様では無いからです。

 

まずクールビズであっても、ビジネスシーンで必要とされる基本的な服装マナーを理解しそれを踏まえて自社の制度を作り上げることが大切です。また新入社員向けの服装研修なども実施し、より具体的な理解を深める機会を提供するのも周知に役立ちます。

 

そういった取り組み一つ一つが、社内のクールビズ導入をスムーズに進めるための大切なステップとなります。

 

 

 

多様なオフィススタイルの実例

オフィススタイルの多様化は、企業の柔軟性と創造性を反映するとともに、社員満足度向上にも寄与します。

 

たとえばある企業がクールビズとして推奨しているのは、長袖シャツに襟なしノータイ、カジュアルなパンツスタイルです。一方で、オフィスカジュアルを推奨しジーンズを含む多様なスタイルが許容されているケースもあります。

 

こういった取り組みは、従業員の自由度を高め、働きやすい環境作りに効果的です。入社新人の方でも迷うことなく自分に合った服装を選び、自信を持って職場に参加できるようになると、社員の生産性やモチベーションへも良い影響を及ぼすでしょう。

 

 

 

 

クールビズの選び方とポイント

次に、クールビズの選び方とポイントについて解説します。以下の点についてまとめます。

 

・素材選びと快適性

・上着やカーディガン

・シャツ・ブラウスとネクタイ

・女性のストッキング

・カジュアルとビジネスのバランス

・靴とアクセサリーの選び方

 

順に見ていきましょう。

 

 

 

素材選びと快適性

素材の選び方は、クールビズスタイルの快適性に大きく関わります。デザインだけでなく素材にもこだわることが重要なポイントとなります。

 

第一に、通気性と吸湿性が高い繊維素材を選びましょう。リネンやコットンは暑い季節の快適な着心地と涼しげな見た目を提供します。次に洗濯の手間を省くため、アイロンが不要な素材もおすすめです。ポリエステルやレーヨンは、吸湿速乾性に優れているため、汗をかいてもすぐに乾きます。最後にスーツやジャケットならウールの夏向け素材も選択肢の一つです。これらの素材は通気性が良く形も崩れにくいので、フォーマルな場でも活躍します。

 

素材選びを工夫することでクールビジネススタイルを快適に過ごすことが可能となります。

 

 

 

上着やカーディガン

クールビズでは、上着やカーディガンが重要な役割を果たします。冷房による寒さ対策や、ビジネスシーンでのフォーマルさを保つために用いられます。しかし夏の暑さと冷房の寒さの間で適切な温度調節が必要です。男女ともジャケットは不要とされるケースも多くあります。

 

上着の選び方には、素材感とデザインが重要です。通気性の良い素材を選ぶと良いです。あまり肌を露出するのはNGなので、女性でノースリーブを着たい場合は上にカーディガンを羽織りましょう。

 

 

 

シャツ・ブラウスとネクタイ

クールビズのシャツやブラウス選びには、特に素材とデザインが重要です。ポリエステルやレーヨンなど吸湿性と速乾性に優れた素材は、夏の蒸し暑さに対抗するためには理想的です。

 

またシャツやブラウスの色は、基本的にはパステルカラーや淡い色調が望ましいとされています。深い色は暑さを感じさせるため、クールビズには向かないとされています。なお半袖は許容されますが、フォーマルな研修では長袖の方が無難です。

 

さらにネクタイに関しては、クールビズ期間中は省略されることが多いです。しかし必要な場合は、シャツやブラウスとの組み合わせを考えながら選んでください。シンプルなストライプやドットなど、落ち着いたデザインが好まれます。以上の点を踏まえた上で、社員一人ひとりが業務に適したクールビズスタイルを選んでいくことが求められます。

 

 

 

女性のストッキング

スカートをはく場合は、クールビズでもストッキングが必要です。クールビズの女性向けのティップスとして、ストッキングの選択は重要なポイントです。

 

ストッキングは、ビジネスシーンでの女性の足元を整えるアイテムですが、夏場の暑さを考慮すると、素材や色、透け感などに気をつける必要があります。ナチュラルな肌色や少し明るめのカラーを選ぶことで夏の暑さを感じさせない軽やかさを表現できます。また薄手のものや吸汗性・速乾性のある素材を選ぶと、暑い日でも快適に過ごすことが可能です。

 

ただしカジュアル過ぎるものはビジネスシーンには不適合となりますので、適度なきちんと感を保つことも重要です。

 

 

 

カジュアルとビジネスのバランス

クールビズのスタイルとしてカジュアルとビジネスのバランスが重要なポイントとなります。ビジネスシーンでは正装が基本となりますが、クールビズではその枠を少し外れ、より快適な装いを追求するためにカジュアルな要素を取り入れます。それでも尚、ビジネスの場ではあるため、カジュアル過ぎる装いは避けるのが鉄則です。

 

たとえばジーンズはカジュアルな印象が強いため、避ける方が良いでしょう。逆に、チノパンはカジュアルとビジネスのバランスが取れていると言えます。またトップスもビジネス風のデザインを選ぶことでカジュアルとビジネスのバランスが保たれます。

 

このように、カジュアル要素を取り入れつつもビジネスシーンにふさわしい装いを心掛けることが、成功したクールビズの選び方と言えます。

 

 

 

靴とアクセサリーの選び方

クールビズの靴とアクセサリーの選び方はファッション性と業務適応性のバランスが重要です。

 

適切な靴選びは、一般的にはビジネスシーンで許容される範囲内で、通気性と快適性を重視した靴が良いでしょう。

 

アクセサリー選びも同じく、派手すぎず、ブランドや形状を自由に選べる点が特徴です。ただし大きすぎるアクセサリーは避け、シンプルなものを選ぶことでビジネスマナーを守ることも忘れずに。

 

 

 

 

社員のモチベーション向上方法

次に、クールビズによる社員のモチベーション向上方法について解説します。以下の側面からまとめます。

 

・適切な服装と生産性の関係

・スタッフのストレス軽減策

 

順に見ていきましょう。

 

 

 

適切な服装と生産性の関係

適切な服装は、研修への集中度に大きく影響します。快適なクールビズの服装は、心地よさを提供しストレスを軽減することでより良いパフォーマンスを引き出すのです。

 

適切なビジネスカジュアルの服装は、社員の研修内容への理解を高める効果があります。そのため、クールビズに適した服装の選び方やその基準を理解し社員に適切に伝えることが求められます。

 

 

 

スタッフのストレス軽減策

スタッフのストレス軽減策としては、まずは適切な温度設定が重要となります。クールビズの目的は節電と快適さの両立であり、室内が暑すぎれば汗ばんでストレスが増します。

 

また自由度の高い服装ルールは、ファッションに自信のない社員にとってプレッシャーになることもあるため、具体的なガイドラインを提供することが必要です。さらに服装チェックは公正に行われるべきであり、どのような服装が適切で何が不適切なのかを明確に伝え、突然の注意や指導を避けることが大切です。

 

これらの配慮を通じて、社員のストレス軽減とモチベーション向上を目指しましょう。

 

 

 

 

クールビズの運用と管理

最後に、クールビズの運用と管理についてです。以下の2点から解説します。

 

・社内ルールの設定と浸透

・服装チェックリストの作成方法

 

それぞれについて見ていきましょう。

 

 

 

社内ルールの設定と浸透

社内ルールの設定と浸透は、クールビズを成功させるための重要なステップです。まずルールを設定する際、服装コードは具体的で理解しやすいものにすべきです。たとえばその場所や時期に適した服装、禁止事項など明確に示すと良いでしょう。

 

また設定したルールが全社員に浸透するよう、社内通知やミーティングなどを活用し理解と協力を得られるよう努めましょう。

 

設定したルールの浸透には、一部の社員が主体となり、他の社員に向けてポジティブな影響を与えることも有効です。一定のルールに従いつつも、各自の個性と快適さを保つことができる服装を模索しそれを共有することで社内のクールビズムードを高めることが可能です。

 

これらの取り組みを通じて、クールビズの社内ルール設定と浸透を進めることができます。

 

 

 

服装チェックリストの作成方法

服装チェックリストの作成について重要なのは、すべての社員が理解しやすい明確なガイドラインを作ることです。

 

まず具体的な服装のイメージを示すために、クールビズに適した服装の写真やイラストを使用してみてください。

 

次に服装の要件を詳細にリスト化しましょう。素材やデザイン、色合いなど、具体的なポイントを明示することが求められます。そしてどのような服装が不適切かを示す節も必要です。たとえば露出が多すぎる服装やカジュアル過ぎる服装などについて言及できます。このリストは、社員が自分の服装を自己チェックするのに役立つツールとなります。

 

また定期的にリストを見直し社員のフィードバックを取り入れることで全員が納得しやすい形に更新することも忘れないでください。

 

これらの手順を踏めば、服装チェックリストの作成がスムーズに進みます。

 

 

 

 

リラックスして受講できる研修は東京ITスクールで

夏場は、業務だけでなく研修もクールビズでリラックスして受講することが効率を高めることになります。無駄に緊張することなく受講できる研修をお探しなら、ぜひ東京ITスクールの講座をご利用ください。

 

東京ITスクールはエンジニア向けのIT研修に強みがありますが、ビジネススキルなどの研修も充実しています。貴社が必要としている内容の研修がきっと見つかることでしょう。

 

もしもご質問やご興味がございましたら、些細なことでも構いませんので、お気軽にご連絡ください。

 

東京ITスクールの研修を見てみる

 

 

 

関連記事

【研修の目標設定】社員が学びたいことをどう把握して反映させるか

研修が苦手な社員への効果的な対策法とは? 準備・研修中に分けて解説

 

 

 

 

 東京ITスクール 鈴原 
 講師としての登壇・研修運営の両面で社員教育の現場で15年以上携わる。
 企業のスタートアップにおける教育プログラムの企画・実施を専門とし、
 特にリーダーシップ育成、コミュニケーションスキルの向上に力を入れている。
 趣味は筋トレと映画鑑賞。

お問い合わせはこちらから

お電話での問い合わせ

営業時間 9:00~18:00 土日祝除く